第2学年 | ![]() |
学年通信6月号 Web version 平成26年7月2日(水)発行 |
![]() |
今年一年、どんな年にするかは、自分しだい!! 日々、「今、ここ、全力!」で楽しもう。 |
![]() |
「秀輝祭」、おつかれさまでした。
結果は次の通りです。
企画賞第1位 | 4組! |
担任似顔絵コンテスト第2位 | 2組 |
男装女装コンテスト第2位 | 3組 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月5日(土)に、保護者対象進路研究会を開催します。就職に詳しいリクルートの方を講師に、「今の社会に必要な力はなにか?」という観点から、お子様の学部学科選びに役立つ講演をいただきます。後日、出欠アンケートの文書を配付いたします。ぜひご参加ください。
■ 副教材費徴収のお知らせ2年生後期の副教材費についての文書を配付いたしました。ご確認の上、ご入金をお願いいたします。
7月の模試で、はじめて志望校を書くことになります。当然、はじめての「合否判定」が出ます!
志望校の欄に、「とりあえず、知っている大学の名前でも書いておくか」なんてことにならないために必要なのは、
「志望学部・学科をきめる!」――これです。
すでに文系・理系の選択をしたみなさんですから、志望する学部・学科が決まっている人もいるでしょう。だけど、多くの人はきっとまだですよね。
まずは、調べましょう。どんな学部や学科があるのか。 そして、自分が興味を持てるのではどの学部や学科なのか、たのしみながら想像してみましょう。
7月の行事予定 |
|
諸連絡 |
|
編集後記 |
夏休みを迎えます。40日間を有意義に過ごせるよう、きちんと計画を立てましょう。 普段できないことにチャレンジしてみてはどうでしょうか?
次号は、7月下旬発行予定です。 |