1年1組
 1年2組
初めは苦しんでいた8時間目までの授業と20時までの自主学習ですが、最近は慣れてきた様子でとても集中して学習に取り組めています。たくさんの課題や小テストに追われている毎日だと思いますが、学習に近道はありません。ひとつずつこなしながら、確実な学力を身につけていきましょう。いよいよ定期試験です!目標を高く頑張ろう。 入学式から数週間経ちましたが、非常に良いスタートができたと思います。欠席・遅刻なども少なく、授業を大切にする姿勢が見られます。これから、GW明けには、第1回定期試験、秀輝祭そして進研模試などやることはたくさんありますが、頑張ってください。
1年3組 1年4組
桜の木の前にてクラス集合写真

入学して3週間が過ぎ、高校生活に馴染んできました。各教科の担当の先生からもお褒めの言葉を頂いています。担任としては、とてもうれしいかぎりです。
しつこいようですが、3年生になって後悔しないように、毎日こつこつ勉強してください。GWの課題は期限を守って提出しましょうね。

入学式当日から男子は元気よく、女子は静かなスタートでしたが、徐々になれてきたのではないかと思います。授業をしっかり受けている姿や教科担任の先生から授業しやすいという声をたくさん聞きます。今後も継続させていきましょう。 当たり前のことを当たり前に行うことが良いことと少しずつ実感できてきていることでしょう。これからも頑張っていこう!!
1年5組 1年6組
クラス役員や各委員会・係などの役割が決定し、5組の雰囲気が少しずつ馴染んできました。クラス役員を中心にメリハリのある楽しいクラスを目指したいと思っています。
また、家庭学習を定着させるために、毎日のノート提出の習慣も付いてきました。講演会のアドバイスを参考に、学習の工夫をしていきましょう。高校初めての定期試験に向けしっかり計画を立てて学習に取り組んでください。
陽気な生徒が多く楽しい毎日を送ってきました。中には、内気で内向的な生徒もいますが、皆で頑張っていきましょう。少し疲れが出てきましたが、連休を規則正しく生活をして5/7~再スタ-トをしましょうね。
 基本に忠実で明るいクラス
  何事にもチャレンジするクラス
   団結力と絆は、一番強いクラス
 そんなクラスに
    私が責任をもって、仕上げます。
1年7組 1年8組
入学して彼此一ヶ月。一隅を挙げれば三隅を挙げるが如く素晴らしい吸収力をクラスの生徒たちは持っているようですがこれまでとは違う生活のリズムに疲れが見えてしまう場面もあります。しかしながら、ここを堪えて文武両道の生活のリズムを築いて下さい。まずは授業を大切にして家庭学習の習慣を頑張って築いて下さい。その精神力が試合中の君達をアシストしてくれるはずですから。 ~ 学級委員長 小堀 友奨 より ~
私たち1年8組は、いつも明るくとてもにぎやかなクラスです。元気や明るさは他のどのクラスにも負けません。担任の高谷先生は、すごく面白いですが、怒る時にはすごく怖いです。時には優しく、時には厳しい8組で、1年間頑張っていきたいと思います。
※R-CAPとは、自分自身のタイプ・満足できそうな職業、学問・職業適性ランキング・学問適性ランキングを参考に文理傾向を確認できるテストです。そして、社会人になる準備として今から鍛えるべきチカラを明確にアドバイスしてくれるキャリア教育支援ツ-ルです。

※試験前学習会とは、ABコ-ス主導の学習支援活動(16001800)です。積極的に参加しましょう。大学受験は教科書が何よりも大事です。センタ-試験の問題のうち80%は教科書レベルの出題であり、高校1、2年生の範囲が主流です。

『 保護者の皆様へ 』

☆自分発見テストの個人結果表を参考にした「3年後の自分」についての作文(800字)が、

7日(木)提出となっております。ご家庭でのご支援よろしくお願いします。

☆連休中の旅行については、旅行届が必要です。再度、担任まで連絡ください。

☆何か不安なことがありましたらご連絡をお待ちしております。

< 5月の予定 >


 月 火  水  木  金  土  日 
1
2
休日
3
憲法記念日
4
みどりの日
5
こどもの日
6
振替休日
7 8 9
休日
10
休日
11 12 13

-CAP

みなり指導
14 15


試験前学習会→
16
PTA総会
17
休日
18 19 20 21
定期考査
22
定期考査
23
休日
24
休日
25
定期考査
生徒総会
教育実習→
26 27
聴力検査
28 29 30
学年集会
31
休日

※各教科書・副教材・制服・体操服・靴などの記名を必ずお願いします。

※連休中は、事件・事故には十分ご注意ください。何かあったら、担任または学校へご連絡ください。


①記憶術
・覚えた本は捨てて記憶する。
・大声を出しながら部屋中グルグル回って記憶する。
・一冊の本をひたすら読んで記憶する。
・テレビを見ながら記憶する。長い文章を丸ごとすべて記憶する。赤いシ-トを使って楽しく記憶する。
・これ以上記憶する必要のない教材を選ぶ。100回読むより1回書いて記憶する。
・とにかくペ-ジのすべてを記憶する。
・声に出して読んで記憶する。
・インパクトで記憶に焼き付ける。

②ノート術
 オリジナル一問一答形式ノ-ト。
・略文字と記号を駆使する。
・問題集より使える自作問題集ノ-トを作る。
・ふきだし多用のノート術

③本の読み方術
一冊の参考書を徹底的に攻略する。
・見逃しがちな「本書の使い方」を熟読する。赤線をひいたほうがいいかなと迷ったら、引かない。
・小さな範囲を重点的に繰り返し読む。
・相性が合わなければバンバン買い換える。
・机に向かわず寝っ転がって読む。

④時間の使い方術
長時間よりも1秒の空き時間に1単語暗記。
・一日を1時間単位で区切ったスケジュ-ル表を使う。
・休憩したいときに休憩をとる。
・数学の難問はテレビを見ながらなんとなく解く。
・午前中に集中すれば、午後の勉強が楽になる。
・眠いときにこそ暗記ものをやる。
・その場で理解してしまうことに意識を集中。
・寝起きのつらさは「あせり」で克服する。
・時間がないから結論だけを覚える。
・勉強時間は目的に合わせて設定する。

⑤続ける技術術
ガムで集中力を自在にコントロ-ルする。
・「理想の自分」をイメ-ジする。
・不純なモチベ-ションの力を利用する。
・各教科ごとにまったく異なるノ-トを使う。
・眠いときは勉強を中断してベッドへ直行する。
・時間の決まったで息抜きをする。
・楽な勉強をするとやる気を取り戻せる。
・ノ-トを芸術作品に仕上げると楽しくなる。
・ピアノを弾くと気力が戻ってくる。
・恋愛の情熱がやる気を引き出す。
・周囲に宣言して、引っ込みがつかなくする。
 勉強をすることが当たり前の環境にする。
・仮眠するより体を動かす方が効果的。
・マス目入りノ-トで字をキレイに書く練習をする。全力で 15分遊ぶと、モチベ-ションが高まる。
・同じ勉強をしている友人を大切にする。

・楽しい気持ちと義務感とのバランスをとる。
・机の前で煮詰まったらマル秘スポットへ!?
・調子がいいときは、食事は後回しにする。勉強が苦痛なときは、初めの目標を見直してみるべき。

こんな「勉強法」も効果アリ
○週間に1日、絶対に勉強しない日を設ける。
○1教科につき1時間、多彩な教科を毎日手がけよ。
○一日10単語を完璧に暗記するよりも、一日300単語を適当に・・・・・
○先に試験の申し込みをしてしまい、自分を追い詰めろ。
○間違えたところは一日後と一週間後に見直す。…ノ-トに落書きを加え、イメ-ジを頭に焼き付ける。
○左右の余白を広めに取ると、視線の動きが最小限にすむので見やすい。
○一冊だけの完璧ノ-トを作る。
○参考書は何十冊も見比べ、実力より一段上のものを選ぶべし。
○長時間かけて少しずつよりも、短時間で一気に。
○目次とまえがきを初めに熟読せよ。
○参考書は表紙にも書き込みをしてボロボロに。
○日曜も祝日も平日と同じ生活リズムで勉強を。
<朝の10分勉強を続けることが、大きな自信につながる。>
○1時間勉強につき15分のご褒美で、集中力を継続。
○達成すべき目標は、数字にこだわれ。
○実際に「モチベ-ションが上がってきたぞ」と口に出す。
○ブラブラ散歩と肉まんの楽しみが勉強継続のカギ


■学年主任 小島 基浩  東大生が選んだ勉強法 「私だけのやり方」を教えます

~ 東大家庭教師 友の会 ~ 編著  より 抜粋