平成27年度 つくば秀英高等学校 第21期生 学年通信(12月19日 第6号)

今年を終えるにあたって。
学年主任 小島 基浩
あっという間の9ヶ月

今まで生きてきた人生の中で、これほど早い9ヶ月は無かったな。今、充実してるから。年齢を重ねたから(諸説あるそうですが?)か、じっくり考えてみました。その答えは簡単です。みんながいるからです。

先日、森田先生の実父がお亡くなりになりました(54歳)。ご冥福をお祈り申し上げます。少し考えました。今、私は52歳、後2年でという気持ちで、残りの2年間をもっと全力でと。後悔を残すまいと。それが今できることなんだからと、改めて自分自身の手綱を締めて行きたいと思います。

11/26.27に東京出張にいってきました。そこでの講義の内容が、「夢とは実現可能なものである」というもので、特に、夢と情熱を持っている人が自分自身を高められるというものでした。

心は歳をとらない。『夢を持たない人は、何歳でも老いぼれだと』大変刺激になりました。しかも、その講義の講師がなんと本校の卒業生だったから、尚更、刺激になりました。起業して一人前になった姿が勇敢に頼もしく感じました。

よいお年をお迎えください。

2015.11.12〜12.18までの成果

●11/28(土)サイエンスツアー クラス代表発表会
優勝 4組 栗原 彪瑠  準優勝 2組 忍田 桂吾  第3位 5組 浅井 速人  特別賞 2組 森田 千晶 ・1組 富田 杏里

総括・・・「素晴らしい内容と、パフォーマンス」と言いたいところですが。敢えて厳しく講評しますと、全体へ伝える表現力をもっと強くしてほしかった。パソコン技術は進歩していますが、その内容の探求度合いや観察力・更なる研究が出来ていませんでした。今後に期待したいと思います。一人一人がグループ内で発表後、クラス内代表者発表を経ての今回でしたが、後一歩の感が拭えません。2年後の大学入試や就職試験では今回の反省を生かしていきましょう。ご苦労様でした。

●第2回 進研模試(10/31・11/4)結果 ⇒ 全体的に2〜3ポイントアップしています。
Sコース:数学が顕著にアップ、次いで英語・国語。MAX国語69.3数学68.7英語59.0
ABコース:国語→英語が上昇中、数学は停滞気味。MAX国語66.6数学68.2英語66.5
SPコース:3教科共にUP、文武両道実践中。MAX国語69.9数学55.6英語75.0
※地道な積み上げが、少しの差になって出てきています。・諦めるな・

●1年最後の進研模試1/18(月)  
模試対策に総勢110名が参加しています。
国語:谷端 弘孝先生11/26.12/3.12/10.12/17
数学:大塚 康浩先生 11/25.12/2.12/16.1/13.の4回実施
英語:安藤 崇先生・秋山 雄希先生 11/24.11/27.11/30.12/1.12/7.12/14.12/15.1/12の8回実施

●漢字検定(11/6)の結果が11/25に出ました。・・・・・・・・合格率10.4%の厳しい結果です。
●12月上旬に2者・3者面談が終了しました。    1月には文理最終アンケートを実施します。
●12/ 8(火) 大学見学会を実施しました。
1号車目白大学模擬授業『福祉の資格と仕事を知ろう』
2号車麗澤大学日銀コンテスト参加者によるプレゼンと教授からのお話
3号車明海大学模擬授業『言葉の仕組みを知って英語を効果的に学ぶ』
4号車城西国際大看護・国際系での模擬授業
5号車日本工業大模擬授業『機械の歴史について』
6号車千葉工業大・帝京大学生チューターによる、見学・概要説明
7号車学習院大・東京理科大学生チューターによる、見学・概要説明
●冬期ゼミ(12/21〜25)受講者 国語:50名 数学:68名 英語:44名 合計162名 頑張れ

今後の予定

○第3回目の模試日程が変更になります。1/18(月)に3教科を実施します。
○2月には、次年度に向けての模試対策徹底攻略講座なるものを計画したいと思います。
○3月には、文系決起集会・理系決起集会なるものも計画しています。

保護者の皆様へ

◎第2学年の修学旅行が中止になりました。次年度に向けて、少し不安な気持ちがあると思いますが、世界が平和になりますようにと・・・・・・・・・お祈りをしたいと思います。学年PTAのメンバー内でも次年度に向けて色々なことを想定しての話し合いを計画していきます。(2/13)

冬休みの課題

【国語】「基本助動詞の習得(プリント両面三枚・片面一枚)」1月初めの国語の授業時に提出
【数学】別紙参照  提出日1月20日(水) 授業の際、教科担任に提出
【理科】・物理(S):プリント課題・1月12日(火)提出
 ・化学(ABのみ):配付されたプリントの演習、採点をしたものを休み明け授業時に提出!!!
 ・生物(S):リードαの問題(詳しくは授業で配布したプリント参照)・1月12日(火)提出
【英語】・各クラス・コース毎に指示してあります。

学年課題     「第1回 TEAM21 ビブリオバトル」 開催

@ 読んで面白いと思った本を持ち集まって、一人5分間で発表(グループ内) → LHRにて (1/13.27.2/3)
A クラス代表者が確定後に、2/6(土)にビブリオ学年発表(体育館) → 学年集会にて
B どの本が一番読みたくなったかを参加者全員にて投票して順位を決める。→ 賞状と賞品授与
※従って、この冬休みを使って1冊以上を必ず読んで要約をしておきましょう。 ジャンルは問いません。

《1組》
11月の進研模試の結果が返ってきました。クラスの平均偏差値は7月に比べて上がってきています。最近では8時間目が終わったあとも、みんなで問題を解き教えあう姿が見られます。毎日20時まで残って自主学習している生徒もたくさんいます。入学当時に比べて、本当によく勉強するようになりました。とても良い雰囲気で学習に取り組んでいます。その成果が模試の結果に表れたのではないかと思います。各自、結果を分析し、弱点や抜けの部分を把握して改善しましょう。現在の学習習慣を冬休み中に崩すことのないよう注意して過ごしてください。
 年明けには文理の最終決定があります。どちらに進むにせよ、自身の決定に覚悟と責任を持って選択してください。
《2組》
【基礎学力の必要性】
 大学全入時代を迎え、今まさに問われているのは基礎学力だと思います。何も努力をしないで進学した先に、得るものは何もないはずです。オープンキャンパスや大学見学会などを通して、この大学に行ってみたいと思ったならば、その門をくぐるための努力をしてください。その一歩が日々の授業であり、基礎学力の向上だと思います。
《3組》
☆ サイエンスツアー発表
 情報の授業や放課後を使い,一人一人が個性あるものを作っていました。グループ発表では,初めてのプレゼンで緊張していたのがとても伝わってきました。クラス代表の大野君は,学年発表で一番手を飾り,堂々とした発表をしてくれました。お疲れ様でした。
☆ 大学見学会
 今回の大学見学会は,興味のある分野へそれぞれが行きました。クラス内の感想では,「興味を深めることができた」「大学の授業は,黒板ではなくスクリーンを使った授業でした」「キャンパスが広い」などがありました。この経験を新年へのモチベーションへ繋げていってほしいと思います。
みなさん良いお年を。
《4組》
 先月行われたサイエンスツアーの発表会が3回に渡り行われました。情報の授業でのグループ発表、そこで選ばれた8名によるクラス発表、その結果19票の支持を受けた栗原君がクラス代表として学年発表を行いました。ユーモアあふれ、自分の言葉で相手に届く発表を行い、好成績を収めました。
 8日に行われた大学見学会では、大学コース別で分かれ、模擬授業や校内見学など体験し、大学というものを肌で実感してきました。希望とは違うコースになってしまった人もいたかと思いますが、大学についてレポートをまとめる作業は今後、進路実現に向かうにあたり、良い経験だったと思います。この経験を2年後活かせるよう、冬休み学習に取り組んでください。
《5組》
 サイエンスツアーの発表では、一人ひとりが熱心にパワポーイントを作成し、緊張しながらもプレゼンテーションに取り組んでいました。自分の考えを人前で発表する難しさを感じると同時に、しっかりと発表を聞き評価する難しさを学んだと思います。この経験は2年後に活かされます。また、今後も自分の意見をまとめ伝えることをクラス内でも取り入れていきますので、これ以上の成果が出せるように頑張りましょう。
 大学見学会では、それぞれが文理選択を意識して研修に当たり、良い刺激になったと思います。1月の文理選択の最終決定に向けて情報を収集し、ご家庭でもよく話し合い後悔しない選択をしてほしいと考えています。
《6組》
 今年も残りあとわずかとなりました。今年1年の反省をしっかりと行い来年度に活かせるようにしましょう。6組のサイエンスツアー発表会ではクラス内の投票の結果、市山さんと高野君が代表として選ばれました。学年発表会では2人ともとても堂々と発表していました。代表の2人以外にも自分で学んだ知識をプレゼンテーションするという事が良く出来ている生徒が多かったと思います。
 大学見学会においては自分の今希望している進路に合わせた学部学科がある大学に実際に足を運んで来ました。感想レポートを読んでも為になった生徒が多かったようですので是非今後の進路選択に活きるようご自宅でも感想を聞いてみてください。
《7組》
 いよいよ年の瀬、年が明ければ、あっと言う間に2年生。部でも中心的存在となり、先輩と後輩の狭間で、その存在感をアピールするのにも人一倍努力が求められることと思います。しかしながら、そういう時期だからこそ、自身の「やるべきこと」をしっかり見極めてがんばって下さい。そのためにもpriortiy(優先順位)を間違えないで下さい。今、自分にとって何が大切なのか?それを見極めるためには、どうしたらよいのでしょうか?そうです、括弧でくくってみることです。括弧でくくって、「ある時間待ってみる」そうすることで、時間が解決してくれる問題もあるはずです。そういう問題に振り回されて、肝心の大切な問題が後回しになってしまうようなことは避けて下さい。では来年こそは自分に厳しく頑張って下さい。
《8組》
見守る勇気(未)〜巣立ちへ(申)
忘れちゃいけない
正直に生きることを