平成28年度 つくば秀英高等学校 第21期生 学年通信 第3号(9/29)
■学年主任 小島 基浩
『 折り返し地点 』
これまでが、これからを決めるのではなく
みんながもってる『こころの灯』絶対消さないようにね
これからが、これまでを決める。
『俯瞰(フカン)する力を育て考えてみよう』・・・高い視点から広く見渡す力・・・・・・・・・・・。
< 足 跡 >
・9/3(土)学部学科説明会
2年1組 藤井 蛍
私は今回この講演を聞いて生物や環境についてより学びたいと思うようになりました。大学では論文やプレゼンなどが英語で行われるので、話したり聞いたりできる
よう高校生のうちに一生懸命に勉強をしておくことが大切だと分かりました。受験勉強の方法についてもくり返しが重要だと教えていただいたので、今後、自分の進路実現に向けて生物・数学・英語を中心にしっかりと基礎を固め、勉強していきたいと思います。ありがとうございました。
2年7組 米田 珠美
曖昧だった理学療法について知ることができて良かったです。文系からでも理学療法への道があると聞いて安心しました。また、理学療法士と作業療法士での違いが分からなかったのですが、それぞれ基本的動作の改善を目的とするのか応用的・実践的な動作の改善を目的とするのか、というのが分かりました。更に、物理基礎など高校で履修していなくても大丈夫ということを聞き安心しました。先輩ありがとうございました。
2年6組 塚田 奈波
今日は貴重な時間をありがとうございました。オープン・キャンパスでは聞けなかった話や、福祉について詳しく教えて頂き、とても勉強になりました。これからは、さらに深く学んでいこうと思いました。特に実習については@社会福祉士→24日以上・180時間以上A精神保健福祉士→13日以上・104時間以上と伺い大変な仕事なんだと感じました。
2年2組 島田 愛志
お話を伺って思ったことは、実技系の大学選択をするということは、早期対策と覚悟が必要だということが分かりました。そして、芸術の自由なスタイルがとても魅力的だと思い、選択肢の一つに入りました。貴重な講演、ありがとうございました。
・9/17(土) 第1部 第2回プレゼンバトル学年発表会(保護者参加:21名)
結 果 優勝 2組 忍田 2位 1組 小倉 3位 8組 福本
※テーマ別のプレゼン。昨年以上にレベルが上がりました。次年度のプレゼンが本番
第2部 進路講演会『未来につながる進路選択』(保護者参加:16名)
@20年後、望もうが、望むまいが現在の仕事のほとんどがロボット化によって代行されている。
A就職三年以内の早期離職者は大卒で3〜4人に1人、私大進学者の8人に1人が中退です。
Bマイナビのアンケートによると、進路選択に影響を受ける人物の順位
・1位→両親 ・2位→担任 ・3位→進路担当教員の順番です。
C基礎学力の低下・マナーや一般常識不足・意欲を感じられない生徒が多くなってきた。(人事担当談)
見えてきたもの ※自分(人間)にしか出来ない何かをみつけよう・・後1年半の中で。
〈 今 後 の 予 定 〉
・10/8(土)・11(火)・12(水) 第3回定期試験
・10/15(土)第2回修学旅行保護者対象説明会
・11/5(土) 文化講演会
・11/22(火)・24(木)・25(金) 第4回定期試験(2年生のみ)
・11/30(水)結団式 12/1(木) 〜12/7(水)第1団・12/2(金)〜12/8(木)第2団 英国修学旅行
・12/21(水)・22(木)・26(月)〜28(水) 冬期ゼミ(任意・有料)
・12/21(水)〜1/5(木) 冬季休業
『 保 護 者 の 皆 様 へ 』
☆模試対策講座[土曜日版]→ 延72参加(国語:14名 数学:36名 英語:22名)
☆模試対策講座[放課後版]→【 募 集 期 間 】9/26(月) 〜 10/7(金)
【曜日別実施日】掲示ポスター参照 →・10/17(月)〜2/17(金)
・各教科8〜10回
※基本の見直し(数学・英語)
※定期テスト前一週間、修学旅行期間は除く
<1組> 前期には多くの生徒が、G7科学技術大臣会合シンポジウム・イノベーションキャンパスinつくば・米国高校生とのワークショップなど、外部での活動に積極的に参加しました。いい刺激を受け、成長に繋がったと思います。 ◎第1志望合格者が受験勉強をスタートしたのは「高2の秋」。 ◎高2の今、大事なことは基礎を固めること。 ◎伸びる生徒とは…学校の授業を大切にする 遅刻欠席をしない・人の話を素直に聞ける 隙間時間をうまく使う・模試の復習をする ライバルがいる・最後まで部活を続ける生徒 1組は伸びる生徒になれていますか? |
<2組> 先日、こんな話を聞きました。
みなさんはどちらですか? |
<3組> 前期が終わり、来週から定期試験が始まります。前期の成績を振り返り、ここで頑張れるかが来年の進路の分かれ道になってきます。学部学科説明会やOCでだんだんと自分の進路が見えてきたのではないでしょうか。後期に向けて、この3連休を効率よく活用してください。2学年は、土曜特別講座・放課後の対策講座・定期試験学習会など行い皆さんをサポートしています。積極的に参加し意欲を示してください。先生達も負けないように全力で支えていきます。 |
<4組> 高校生活の半分が過ぎました。登山で考えると、山頂まで登り切ったところ。山頂は清々しいですか?あとは下るだけ。登りで苦労できた人は、楽にゴールまでたどり着くでしょう。何も考えずただ何となく登ってしまった人は、道に迷ったり、油断して大けがしたり、思い描いたゴールにたどり着けないかもしれませんね。 |
<5組> 夏休み後、皆さんに進路について個別に話をしましたね。自分の学びたいものを明確にし、オープンキャンパスに参加した人、参加して考えが変わった人、未だにまとまりきれていない人…。学部学科説明会、小論模試、さらには前期の成績表を通して、一年後にどうすればよいか、どうなっていたいかを考え、2年生の後期を迎えてほしいと思います。 |
<6組> 2年生の夏休みが終わり、いよいよ高校生活も後半戦に突入していきます。高校生活最大の目標である「希望進路へ進む事」の実現へ向けて皆さんの中ではどのくらい具体的になってきているでしょうか。 自分自身です。 |
<7組> 2年生も前期修了、折り返しです。部活でも3年生がすでに引退している所もあると思います。ますます部活と学習の両立が厳しくなってきてしまうと思いますが、この時期だからこそ自分に厳しく踏ん張ってもらいたいと思います。まずは前期の成績表をよくみて学年末までに挽回しなければならない科目を中心に頑張れるか、否かが来年自身が悔いのない進路選択ができるか、否かの分かれ道になってしまいます。 |
<8組> 高校2年生も前期が終わり、部活面・学習面など各自どうでしたか? 日々をやり過ごすのではなく、部活も学習も結果を残しましょう。 『批判の根っこには、 自慢が隠れている。』 誠心誠意・一生懸命 |