平成28年度 つくば秀英高等学校 第21期生 学年通信 第4(11/11)

輝け 夢 浪漫に向かって

『 イ ギ リ ス へ の 想 い 』

 2回の修学旅行保護者説明会を終了し少しほっとしています。でも、今からが本番です。危機管理能力の育成を視野に入れて、只今啓蒙活動や確認(たびナビ登録・緊急配信メール)作業に追われています。今後は、学内においてのチェック機能の再確認をしながらいよいよ出発いたします。出発前には、2年生単独の定期試験や帰国後に行われる冬期ゼミの申請締切など、何かと殺伐とした中にも良い緊張感みなぎる生活になるよう期待しています。

 過去数回のイギリス修学旅行への想いは、今でも心の中に生きています。あの景色や・・

あの・・・・・・・・・・きっと、あの時一緒に行ったみんなの中に生き続けると想います。

主任 小島 基浩

こんな事、考えて生活してみよう。・・・・・次年度に向けて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・主権者として  ・いじめ問題   ・老々介護  ・超高齢社会  ・憲法改正  ・都市における孤独死  ・犯罪の低年齢化

・学ぶ事の意義 ・スマホの普及 ・歴史認識をめぐる国際対立 ・集団的自衛権 ・インフレとデフレ ・女性の労働環境

・宇宙のゴミ  ・地方の果たす役割   ・非正規労働者  ・イスラム社会  ・温暖化と異常気象  ・ビッグデータの活用

・食糧自給 ・シェールガス資源 ・メタンハイドレート・再生医療 ・生活習慣病と現代生活 ・モンスターペイシェント

・脳死判定と臓器移植 ・地域医療と高齢者 ・公共の場でのマナー ・オリンピック開催準備(真のおもてなしとは)

・インターネットにおけるモラル ・外国人労働者受け入れ問題 ・経済発展と環境破壊 ・ご当地キャラと観光 ・婚活

< 足 跡 >

9/28()16:1016:50進路説明会[専門学校 個別説明 面接指導含む]

(看護系・整備士・栄養系・調理系・医療系・秘書系・美容系・ブライダル系・福祉系)

※希望者が参加、資料を受け取りに来ていました。

10/4()10/7()第3回定期試験 直前 勉強会を実施しました。

 ☆多くの生徒が、自学自習や質問にきていました。

10/8()10/12()第3回定期試験

 ☆試験3回分の平均で、今回の成績不振者の保護者召喚を実施しました。

10/13()10/14()看護医療系 公開無料模試:新宿セミナー主催

 ☆総勢23名が真剣に参加をしていました。

10/15()第2回修学旅行保護者説明会(199名参加)※ありがとうございました。

 緊急配信メール・『たびナビ』の積極的登録をお願いします。11/22()確認〆切日

10/21()スポーツ大会 結果(24クラス中)

準優勝 2-7ドッジ2位 台風4  6 2-8 台風4位 長縄7  10 2-1 長縄5位 台風10

11/()文化講演会(2年生保護者:15名参加) → 外貨両替(英国ポンド交換)

 ☆福岡 政行先生の話は上手くて面白い。 演題『選挙権18歳に期待すること

 ☆あのニュース・ステーションでお馴染みの、辛口混じりのジョーク満載で素晴らしい講演会

 ☆お節介な教員で、生徒に言いたいことは『少し背伸びをしなさい』目標を高く・真摯な努力

 ☆英検は2級・TOEICの勉強を頑張れ。選挙権の活用=良い日本にしたいなら=清い一票

 ★親とは木の上に立って見ているのが親。★優しさとは、憂いをもっている人の側にいてあげることが本当のやさしさ。★辛い人には、一本の手を差し伸べてあげれば幸せになる。★愛情の反対語は=無関心。世の中で1番汚く、醜態な行動は、【無関心を装う】ことである。

 ※当日は、阪神ドラ1(大山)西武ドラ2(中塚)も同席 + 広島6位の長井君は聴衆者

11/9()成績不振者保護者召喚(S:該当者無し)(AB:28名)(スポーツ:10名)

 ☆保護者の皆様、ご苦労様でした。決してサボっているわけでは有りません。

☆学習方法や手法を一緒に考察しましょう。今からなら十分に間に合います。

11/12.11/19.12/17.1/28.2/25特別講座【土曜日編】 英語:37 数学:22 国語:15

 ☆第3回・第4回全国模試に向けて実施中→出席状況も良好です。ありがとうございました。

10/17()2/17()後期模試対策講座【放課後編】

 ☆随時募集中。                   ☆参加者のレベルは確実に上昇中。

☆基礎基本(英語・数学)対策講座も実施中。     ☆増えた教科も即時対応しています。

〈 今 後 の 予 定 〉

11/22()11/25() 第4回定期試験 ・・・・・・・・☆気持ちよく出発したいものですね。

11/30() 結団式(午後放課)

12/1()12/7() 英国修学旅行第1団 12/2()12/8() 英国修学旅行第2団

12/21()1/5() 冬季休業       12/21()22()26()28() 冬期ゼミ

『 保 護 者 の 皆 様 へ 』

一息 『 朝 の 読 書 』

 朝の読書は素晴らしい。1年間、読み終えたときの感想です。地獄でした、苦痛の連続でした、本が嫌いになりました、などの意見は一切ありませんでした。悩んでいる時には、解決策を本は教えてくれた。

難しい本が良い本で、優しい本がダメな本なんてことはない。

一息 『 休 ん で も い い 、 逃 げ て も い い 。 』

前期出席分の皆勤率はなんと、53.9% 精勤率はなんと、31.1% でも頑張りすぎないことも大切です。

 

<1組>

 夏休みを過ぎてから、隣の3−1はいよいよ本格的な受験モードに突入しました。廊下に英語のイディオムや歴史の年号が貼り出され、授業の合間の10分の休み時間や放課後も時間を惜しんで教科書を読んだり問題を解いたりしています。その姿に1年後の2−1を重ねながら、日々過ごしています。少し気になるのは、「疲れている・元気がない」こと。勉強疲れ?生活習慣の乱れ?とても心配しています。受験を乗り越えるには体力・気力も必須です。
 修学旅行まで
3週間。「決められた行程をただなんとなく行く」のでは何も得られません。下調べをしっかりして、現地では五感をフルに働かせて見学し、楽しく実り多い修学旅行にしましょう。

<2組>

この頃何かと2組のHRに入ることが多い副担ですが、そんなとき生徒の皆さんは試されています。学級担任がいないときが、そのクラスの本当の力が分かるといいます。静かに朝自習が行える、服装もしっかりし、授業も集中して取り組める。掃除などの当番活動も普段通りに行える。「当たり前のことが、当たり前にできる」ことが、実はとても大切なのです。

チームワークを大切に

いよいよ修学旅行が目の前まで迫ってきました。楽しいこと、不安なことがたくさんあると思います。そんなときこそ2組一丸となることが大切。マナーを守り、互いに声を掛け合い、10分前行動、当たり前のことを当たり前にし、修学旅行を楽しみましょう。
                  
副担任:滝本 紗也香

<3組> 今回の語録

 <漫画 はじめの一歩>

「一度サボればマイナス1。

 続けてサボればマイナス2。

  慌ててやってもプラス1。

   1−2でダメになっている。」

毎日の積み重ねが大切ということですね。

みなさん知っていますか?3組でも放課後残って勉強している子の姿を・・・。

 <羽生 善治>

「三流は人の話を聞かない。

  二流は人の話を聞く。

  一流は人の話を聞いて実行する。

超一流は人の話を聞いて工夫する。」

人の話をしっかり聞く。毎日HRで話していますね。素直に人のアドバイスを聞ける人は成長が早い。でも、アドバイスをもらっても、実行しないのは聞いていないのと同じこと。

<4組>

11月「霜月(漢字で書けるようにね)」という名称に違わず、一気に寒くなってきました。季節の変わり目は体調を崩しやすいです。暖房のつけすぎで体温調節ができなくなったり、部屋が乾燥してのどをやられたりと、危険がいっぱいですので気をつけて下さい。

さて、早いもので今年もあと1ヶ月ちょっと。あっという間に過ぎていく日常の中で、成長できているでしょうか。最近クラスの中で、「なんかこいつ、すげぇ成長したよなぁ…」と感じる生徒がいます。直接言うと調子に乗りそうだから言いませんが、とても嬉しいことです。

このように、生徒は日々変化をしながら、我々教員はその日々の変化を敏感に察知しながら今後もお互いに生活していけたらいいな、と思っております。もうすぐ本校最大のビッグイベント、修学旅行。大きな成長のチャンスです。

<5組>

 第3回定期試験、スポーツ大会、模擬試験、漢字検定と、行事の多い日々が終わったと思いきや、第4回定期試験、そして一大イベントの修学旅行が間近に迫って来ました。

 さて、ここで考えてほしいのは修学旅行の目的です。英語の勉強、英語圏の文化を学ぶことはもちろんのこと、普段の学校生活の様子が表に、それも外国で生かされる、滅多にない機会となります。旅行ですぐには変えられません。時間の過ごし方、普段の規則、今一度見直して下さい。

 ここ最近、妙に疲れていたり、授業中ぼんやりしている人、何に対してもいまいちやる気が感じられない人が増えている気がします。自分の進路実現に無駄な勉強は一つもありません。

今の時間を大切にしてください。

<6組>

 

スポーツ大会お疲れ様!6組はいつも気づきのある素敵なクラスです。誰かが困っている時、何かを忘れてしまった時、必ず誰かが気づき、助けてくれるクラスです。私はそんな6組が大好きです。修学旅行もそんな「気づきの力」で楽しく学びのあるものにしましょう!

                 副担任:石田 千佳

<7組>

 高校生活の学校行事のメインイベントの修学旅行も目前、それぞれいい思い出になるようにしましょう。そのためには何が必要でしょうか?それは時間厳守でマナーを守り規律正しく行動することです。マナーとは「他人に対する思いやり」です。こうした他を思いやる姿勢は日頃の厳しい練習の中で日々培われるものだと思います。当然、結果も大切だと思いますが、高校三年間の競技生活の中で自分自身悔いを残すことだけはないように「少しだけ背伸び」をして克己して下さい。そして自身の進路についてもいよいよ正念場を迎えます。自身の進路を決定する際に重要になるのは?そうです「知識」です。自身がどれだけ幅広い選択肢を持つことができるかが、悔いのない選択を可能にするのですから、自身の進路に関する情報を今の内にしっかり集めましょう。

<8組>

 福岡先生の話は素晴らしかった。話口調もアナウンス研究会らしく滑舌が良く、ハッキリと言い切り、軽快な口調とはまさにこのような話し方を言うのだろうと思いました。

 少し背伸びを・・・高い目標・・・・

阪神タイガース→ドラフト1位の大山選手

西武ライオンズ→ドラフト2位の中塚選手

広島カープ→ドラフト6位の長井選手(3年)

に対しても、鋭い突っ込みで会場を沸かせた。あんな人になりたいと、教職員一同のみならず会場にいた一人一人の方々がそう思ったに違いない。少なくとも、今までのPTA文化講演会の中でも、より集中して聴講が出来た講演会であったことは間違いない。◎中塚選手が・妹おもいだなあの一面も、ちらりと。又、辛い人には、手を差し伸べてあげれば幸せ。愛情の逆は、無関心。心に届きました。響きました。

 副担任:小島 基浩