1学年
学年通信web版
つくば秀英高等学校22期生
2016年4月28日発行
生徒エッセイ 今月のテーマ:「自分」について
題名が全然思いつかないので
その想いを題にしてみました。
K君−3組−

自分について作文を書くということで、私はまず自分の中学校生活と友達について書こうと思います。 私は3年間の学校生活の約半分は学校に行かず、家に引きこもって過ごしました。理由はいろいろありましたが、家ではインターネットサーフィンやゲームをしていました。 そんな生活が変わり始めたのは忘れもしない昨年の4月6日、中3の始業式の日に私は「せめて1年くらいはマトモに学校に行こう」という思いのもと、 久しぶりに登校してみれば、色々衝突はありましたがあっという間に1年間無欠席で登校しきってしまいました。私はそのことを誇らしく思っていますが、 逆にそのこと以外には未練があります。それは例えば成績が伸び悩んだことや、部活動に入れなかったこと、そして友達のことです。

私は、友達らしい友達を作ることなく卒業したことに後悔しています。 友達を作れなかった原因について言い訳すれば色々と出てくるかもしれませんが、大きな理由は人のことをすぐ煽り立てたり、 空気の読めない発言をしてしまうという私のくせにあると思っています。このくせは、気心の知れている相手になら通じますが、 初対面の人にとってはただの嫌味な奴なのです。最初からこのくせを受け入れる聖人君子などは非常に稀なので、 中学3年生の時は卒業間際になってようやく気軽に話せるような仲の人が数人、といった具合でした。なので今、 私は高校生活というものがとても不安です。

今までの暗い話ばかりしてしまったので、これからの明るい夢の話をしようと思います。 私は高校生活に馴染んだら、いつか演劇同好会をつくり、つくば秀英高校に演劇部の名を轟かせたいです。そしてそこから友達を広げて、100人の友達をつくりたいです。

将来の夢はバーテンダー、苦手なモノは向かい側から来る集団の中高生、「外郎(ういろう)売の科白」にハマってます。


自分という者
I君−4組−

僕はつくばから通っています。家の周りは公園があり、春には桜並木がとてもきれいです。小さい頃はそこの池でよくザリガニ釣りをしました。 しかし、ザリガニは飼うととてもくさいのです。そこで、今はヤドカリを飼っています。こいつらはにおいません。世話もしなくてもわりと元気です。 一つ問題なのが、エサをあげてもちっともなついてくれないことです。大好きないちごを持って行っても、すぐにカラに入ってしまうのです。 そんな淋しさを日々感じている今日このごろです。さて、少し自分について書きます。

僕はなるべく人のために動こうと考えていく人です。なので気軽に声をかけていただければ手伝いや、相談にのります。お金以外のことですが。

今興味があり楽しんでいることが二つあります。一つ目は楽器の演奏と音楽を聞くことです。みなさんは五嶋龍さんを知っていますか。 彼の演奏はやさしく心に残るような美しいひびきがあるものです。そのため、バイオリニストとして世界で活躍しています。僕はそのような五嶋龍さんにあこがれています。 僕も自由に楽しい演奏ができるように、今は頑張っています。

二つ目は、自由に絵を描くことです。例えば、僕は他の人より物を描くことが好きなので中学校の部活では美術部に所属していて、よく考えついた物を描いて楽しんでいました。 特に現実のものであると、鳥や家などをよく描いていました。いつも描いていた絵はほとんどが空想した物だったので、絵は下手かもしれません。 それでも休み時間などに共に絵を描いてくれるとうれしいです。

好きなもの
Sさん−8組−

私は平成12年12月23日、茨城県で生まれました。小学4年の最後から、柔道をやっています。 中学生の時、たまに「なんで柔道やっているんだろう」思ったけど、上手く理由は言えないけど柔道が好きです。 つくば秀英高校にも柔道やるために来ました。家が少し遠いので、一人暮らしをしています。ほんとに強くなりたいです。 強くなって、たくさん応援してくれてる人に少しでも恩返しできたらいいと思います。自分で洗濯したり、準備したり、 朝練があって、勉強もして、大変なことたくさんあると思うけど、しっかりがんばりたいです。

私は笑顔が好きです。自分も常に笑顔でいることが多く、笑顔じゃいけないところもたまに笑顔になってしまうけど、笑顔の人が好きです。 高校生活も学年、クラスのみんな笑顔で過ごしたいです。


教員エッセイ
「自分」について

部活の話に戻る。朝練・昼練・夕練・帰ってから2時まで筋トレ・自主練。
絶対に全国に行くと決めた。

のに、県優勝止まりだった。(全国にはつながらない大会だった。)70点である。恥ずかしい。やってみたのにこんなものだからもう言い訳できない。 あれだけやったのに上には上がいるなと思った。つらい思い出である。自分はこんなものなのだ。

勉強ができないので高校3年間、授業中は肩身の狭い思いをした。先生と周りの人何言ってるか分からない。
浪人の年。自分なりには限界まで頑張ったが、大学入試の英語:80分のテストなのに20分して寝ている友達はこうだ。
200点中196点 →京都大学医学部
大学入試の試験が得意だと言っている友達はこうだ。
合計900点中873点(97%)。→東京大学理科1類(たぶん学部内でもほぼトップ)高校の時の周りの友達はこんなだった。頭の中どうなっているのか。
この世の中にはすごい人が沢山いるのだ。自分は凡人だなと思う。努力じゃ越えられない才能という壁がある。と思う。
ただ自分は、これ、頑張る。と決めたことに限界までやってみた。
だから、これについては自分はこの位か。と分かったからいいのである(^^)
自分の無能さに落ち込み、それでも、そこそこの期待を自分に持たせて今に至る。

70点の自分
谷端弘孝−5組担任−

中学校は親の方針で部活は禁止。サッカー部は退部。
運動はそこそこ得意だったが、中学校3年間運動をやっていなかったことは大きかった。高校に入学してから、テニス部を見に行ったが、あの早い打球をうつイメージができなかった。
弓道部を見に行った。この競技なら勝てるかもしれない。少し甘い考えと大きめの期待を持って弓道部に入った。
うちの高校の弓道部は強いとは言えなかった。15年くらい入賞していないらしい。
じゃ自分が強くすると思った。

  高校入学当時、自分が持っていたものは絵を描くことだけだった。小学校の時は学校で参加したコンテストはたぶんほぼすべて入賞していた。
が、中学校では入賞することが減ってきた。上手く描くことと魅力のある絵を描くことは別物らしい。
創造性がない。←これ。
これからの人生で他の何かを見つけていかないといけないと思ってた。



《保護者の方へ》
PTA総会について

5月14日(土)のPTA総会懇談会や学級懇談会では、具体的な進路指導の情報を共有できればと考えております。 お子様の進路選択に関して、保護者の方のご協力が重要となりますので、多くの方のご参加をお待ちしております。

放課後の学習について

Sクラスでは、放課後に特設型授業を行っておりますが、ABクラスについても、5月末から「模試対策講座」および「学びの場」を開設する予定です。希望者を対象といたします。 内容については、PTA学年懇談会でご説明する予定です。


5月の予定

3日(火)憲法記念日
4日(水)みどりの日
5日(木)こどもの日
7日(土)S:学習日(AM)/AB・Spo:休日
14日(土)PTA総会
21日(土)S:学習日(AM)/AB・Spo:休日
23日(月)〜
25日(水)
第1回定期考査
生徒総会
28日(土)R−cap解説会

6月の予定

4日(土)S:学習日(AM)/AB・Spo:休日
11日(土)秀輝祭準備
16日(木)秀輝祭準備
17日(金)秀輝祭(校内公開)
18日(土)秀輝祭(一般公開)
22日(水)芸術鑑賞会
25日(土)S:学習日(AM)/AB・Spo:休日

編集後記

学年集会で一堂に会した22期のみなさんのようす、いい感じです。集中した話の聞き方と、それとは対照的に盛り上がるときの元気良さのメリハリが。 このいい雰囲気で充実した1年間をすごしましょう。